キャバクラで接客マナーはあるの? 実際キャバクラにもマナーはあります。 むしろ水商売は接客マナーが最も大切と言われています。 初めて働く際も営業方法より前に最初に接客マナーを教えられます。 それほど水商売にとって接客マナーは大事です。 接客マナーを知らずに働いてしまうとトラブルやクレームにもなってしまうので、最低でもこれだけは覚えておいたほうがいいマナーをご紹介します!

テーブルマナー

desk-tidy-368911__340 キャバクラで働く上での基本中の基本から♪

おしぼり

bathroom-2460377__340 まずお客様が来店され、隣に座る前に渡します。 渡す時はおしぼりを広げて一言添えて渡すと好印象です。 もしお客様がお手洗いに行かれた場合も帰ってきた際にお渡しします。 使い終わったおしぼりは三角形に畳んでおくのが一般的です。 ※使い終わって卓上にそのままの状態にしないうように気をつけてください。 テーブルが汚れていたらおしぼりで拭き取り、また折り畳んでおきます。

煙草・灰皿

cigar-362183__340 ♦煙草 お客様が煙草を取り出そうとしたら火を付けられる準備をしましょう。 火を付ける際のポイントとして、手元でライターの火をつけてもう片方の手を添えて煙草へ火をつけます。 ライターによって火の大きさが違うため、必ず火の強さを確かめておきます。 お客様の口元でいきなり火を付けると危険なため、自分の手元で火をつけてから煙草に火を付けることを忘れずに! 自分が煙草を吸いたい場合はお店によってルールが違うので必ず最初に確認しておきましょう。 もし吸う場合はお客様に許可を得てください ♦灰皿 まずはお客様の隣に着いた際に煙草は吸われますか?と聞いておいてほうが準備がしやすくなります。 基本的には1本溜まったら灰皿交換します。 使い終わった灰皿の上に新しい灰皿を重ねて被せ、また新しい灰皿をお客様の前に差し出します。

お酒

drink-1870139__340 お酒に関して知ってる様で知らない方も実は多いです 作り方 グラスに氷を入れる ↓ グラスをマドラーで回しグラスを冷やす ↓ お酒を入れる ↓ 割りモノを入れる ↓ マドラーで混ぜる お酒の濃さがわからない時はお客様に直接聞くので大丈夫です! 聞くことによって会話に繋げられるので話題に使ってみてください。 お客様が完全に飲みきる前につぎ足すようにしましょう。 ♦乾杯 乾杯する時は両手を添えてお客様のグラスより下の位置で乾杯します。 ♦ボトル ボトルはお客様にラベル向けます! 知らない方は多いです。。 お酒をつぐ際はラベルは上向きで。 ♦ボトルセット ボトルセットは自分の近くに置いておきます。 いつでもお酒が作れる状態にしておきます。 置く位置もテーブルの端に置くように注意してください。

注意点

テーブルマナーは最も大切です。 まずはテーブルマナーを完璧にこなせるように経験を積んでください。 テーブルマナーに気を取られすぎて会話ができてない方は気をつけてください。 もちろんテーブルマナーは大切ですが、あくまで自然にできるようにしましょう。

接客マナー

girl-1131845__340

接客・基本

接客する際のマナーとして、お客様第一であることを大前提とします。 キャバクラはお客様を楽しませる場所ですので、自分が楽しんでお客様が退屈にすることのないようにします。

基本

まずは挨拶から 接客の基本中の基本です。 名前を名乗りお客様へは必ず挨拶をします。 席に着く際、離れる際の挨拶は忘れずに行います。

笑顔

smile-1479282__340 接客のポイントとして自分が話すというより、相手の話を笑顔で聞いてあげられるかが重要です。 お客様によってもタイプが違うため一概に言えませんが、笑顔は忘れずにしましょう。

キャバクラ接客マニュアル

キャバクラにも接客マニュアルは存在します。

1宗教や政治の話はしない

宗教は人ぞれぞれ違うため、自分の意見を主張しないようにしましょう。 政治に関しても人それぞれ考え方が違うため話さないほうが良いです。 3お客様からドリンクを勧められたら注文する お客様から飲んでいいよと言われたら必ず注文するようにしましょう。 お酒を飲めない方はノンアルにしてもらってください。 気を遣って頼まなかったり、お酒が飲めないからといって断ってしまうとお客様の気分を害してしまいます。 お酒が苦手な方は事前にボーイさんへノンアルでお願いしておきましょう!

2悪口は言わない

他のお客様やキャバ嬢等でもお客様には悪口は言わないようにしてください。 お客様からして悪口ほどつまらない席はありません。 お客様が愚痴を言っていたら優しく聞いてあげましょう。

3お客様の話を遮らない

自分の意見を主張するあまり、お客様の話を途中で遮っていませんか? お客様の話は必ず最後まで聞いてから自分の話をするようにしましょう。 聞き上手になってあげるとお客様も嬉しいものです。 話を聞く時は相手の目を見て聞いてあげるとかなり印象にも残りやすく、話を聞いてる感がより伝わります。

聞き上手になるポイント

sculpture-2209152__340 お客様との会話の中で、こちらから質問する時は相手がYESかNOで答えられる質問はしないようにします。 お客様側から話を続けられる内容を質問をすると〇です。 例) × お客様:旅行に行きたい 自分:旅行好きなんですか? 〇 お客様:旅行に行きたい 自分:どんなところがおすすめですか? 具体的に掘り下げる質問をすることで相手が勝手に話始めるため、会話も途切れにくくなります。

ヘルプ席でのマナー

surprised-1327192__340 ヘルプ席での最低限のマナー3つをご紹介します。

1名刺は渡さない

名刺=自分の売り込みのため、ヘルプ席では渡さないようにしてください。 指名の方からすると指名を奪おうとしてるのでは?と思われてしまいます。

2自分からオーダーしない

ヘルプ席では無理にドリンクをお客様にねだらないようにしましょう。 お客様から勧められたら断らずに頼んで大丈夫です。

3一定の距離を保つ

指名のお客様に対しては一定の距離を保ったほうが良いです。 過度なボディタッチ等はしないように注意してください。

まとめ

いかがでしたか? 実は知らなかったという方も多いかと思います。 水商売が初めてという方も1からお教えします! マナーを知ってキャバクラ勤務をより楽しくしましょう!  

安心・安全のキャバクラ派遣ジュエルズとは

23 ・完全自由出勤 ・全額日払い ・行きたいときに行きたいお店を選べる ・営業、ノルマ一切なし ・未経験大歓迎 ・人気エリアを網羅 ・Wワーク大歓迎 今では、ご紹介店舗数2500店舗以上となりました。 お気軽にご連絡ください。

今すぐ登録!